2016/04/19

転職

税理士の転職を考えるなら?20代税理士におすすめ転職サイト!

マイナビ税理士

税理士の転職は専門性が高い業界のため、一般的な転職サイトや転職エージェントでは求人自体が少なく、転職が成功しやすいとは言い難いです。
もし税理士のかたで転職を検討しているのであれば、税理士専門の転職サイトを活用するのがいいでしょう。

特に、20代の税理士であればキャリアアップの転職に最適ですし、自分との相性がより良い会計事務所や税理士法人を選ぶこともできます。
今回は、20代の税理士におすすめの転職サイトとして「マイナビ税理士」を紹介します。



税理士の転職サイト「マイナビ税理士」とは

マイナビ税理士

大手人材企業のマイナビが提供する税理士向け転職サイトが「マイナビ税理士」です。
税理士専門の転職サイトは少なく、そのなかでマイナビ税理士が出来たことで税理士の転職が大分進めやすくなるはず。

マイナビ税理士の魅力がどういった点なのか、マイナビ税理士の魅力を3点にまとめて紹介します。




マイナビ税理士の3つの魅力

マイナビ税理士の魅力は大きく分けて以下の3つです。


専任の転職コンサルタントと転職サポートが充実している

マイナビ税理士では、税理士専任のキャリアコンサルタントが転職サポートを行ってくれます。
業種や職種別に最適な転職コンサルタントが担当してくれるため、転職希望者の意向やニーズをしっかりと汲み取り、的確なアドバイスや転職先企業の紹介をしてくれます。

一般的な転職サイトでは、業界知識がない転職コンサルタントが担当する可能性もあるため、専門知識を持った転職コンサルタントが担当してくれるのはとても心強いかと思います。



税理士法人から事業会社まで幅広い求人案件ある

税理士の転職と言っても、税理士法人から会計事務所、コンサルティングファーム、事業会社など手掛ける領域や職種は様々です。
マイナビ税理士では求人案件が幅広くあるため、税理士法人から事業会社まで幅広く手掛けていて自分に合った企業が見つかりやすいでしょう。



税理士の求人案件は非公開であることが多い

最後に、税理士の求人案件は非公開であることが多く、マイナビ税理士の求人案件も80%が非公開求人となります。
採用する企業側にとっても、応募者が多すぎると対応が複雑になり、ある程度絞られた優秀な人材を面接/採用する形のほうがスムーズです。

そのため、より良い企業に転職したいときには、非公開求人を多く扱う転職エージェントを活用することが重要になるでしょう。




マイナビ税理士以外だとどんな転職サイトがある?

マイナビ税理士以外の転職サイトも把握しておきたい、という方向けに、その他おすすめの税理士向け転職サイトを紹介しますね。

【税理士向け転職サイト一覧】
1.REX
2.人材ドラフト
3.ジャスネットキャリア
4.マイナビ会計士





求人案件数の多さなら「REX」がおすすめ!

rex

求人案件数の多さなら、公認会計士、税理士、経理、財務の転職サイトのREXがおすすめです。
税理士はもちろんのこと経理業務の仕事もあり、スキルや経験に合わせて幅広い求人案件があります。税理士以外の職種も見ておきたい、という人には最適な転職サイトです。


【マイナビ税理士との違い:求人案件数が多く幅広い】






職種/職能の広さなら「人材ドラフト」がおすすめ!

%e4%ba%ba%e6%9d%90%e3%83%89%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%88

職種やスキル、職場環境の豊富さだと人材ドラフトがおすすめです。
福利厚生からの検索機能、職種別求人が分かりやすく使いやすいだけでなく、初心者OKなどスキルにまだ自信がないかたでも応募可能です。また、企業からスカウト、転職エージェントによる転職サポートなど機能面も幅広く充実していますので、初めての転職には最適ですね。


【マイナビ税理士との違い:スキルに自信がなくても大丈夫】






地方での転職なら「ジャスネットキャリア」がおすすめ!

%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b9%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2

ジャスネットキャリアは関西エリア、東海エリアの求人にも強く、地方での税理士転職を検討している方に最適です。
また、紹介予定派遣の求人案件もあり、転職におけるレベルも幅広いためどんな方でも利用できるでしょう。転職サイト/エージェントは複数登録して損はありませんので、併用して登録しておくことをおすすめします。


【マイナビ税理士との違い:地方転職にも強く求人案件の幅も広い】






会計士の転職なら「マイナビ会計士」がおすすめ!

%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%93%e4%bc%9a%e8%a8%88%e5%a3%ab

また、税理士の転職とは話が変わりますが、会計士の転職であれば「マイナビ会計士」がおすすめです。
転職における領域に関して、コンサルティングファーム、上場準備企業、ベンチャーキャピタル、その他様々で自分自身に合った企業を見つけることができます。会計士の転職の際には、マイナビ会計士を活用してみてくださいね。





まずはマイナビ税理士で相談してみてはどうでしょうか?

転職と言っても、「今すぐ転職するかどうか分からない」「まずは話だけ聞いてみたい」というかたもいると思います。
特に、20代で税理士の転職をすることに躊躇するかたもいると思いますし、まずは相談してみることから始めるのが丁度よいです。

マイナビ税理士では無料の転職相談・転職サポートを行っており、登録も簡単ですぐに済むのでお手軽です。
転職しようか悩んでいる税理士のかたはまずは試しにマイナビ税理士で転職相談してみてはどうでしょうか?




これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』

関連記事