前回までのおはなし
出会いがない!と嘆いていたウサ美。
婚活サイトで結婚前提の彼氏をゲットします。
結婚するかどうか、した場合仕事は辞めたくない…、など現実的に考え始めました。
あれから更に半年が経ちました。
登場人物
悩める社会人:ウサ美
とにかく結婚したいキラキラ系肉食女子。
基本的に夢見がちな、社会人4年目の26歳。
最近良い男がいないと嘆いている。
「出会いたい・彼氏欲しい・結婚したい・結婚式したい」
4つセットである。
相談役:ニイ教授
通販が大好きな50歳だが、見た目は40代。
本業はキャリアアドバイザー。
毎日のように悩める動物たちの相談に追われている。
ニイ教授お久しぶりです!
また半年ぶりになってしまいました~、最近忙しくて…。
お元気でしたか?
最近は甘いものにハマってましてね、まとめ買いはお休みしているんですよ。
ウサ美は、北海道の小樽で有名なスイートショップ《LeTAO》って知ってますか?
ドゥーブルフロマージュっていうチーズケーキがもう・・・・・・
教授、よだれ、よだれ出てます。
ルタオってあれですよね、逆から読むとオタルだからルタオって言うんですよね。
ブッブー!
小樽の親愛なる塔(Le Tour Amitie Otaru ル・トゥール・アミティエ・オタル)から頭文字を取った造語なんですよ!
(…めっちゃどや顔された)
それって引き出物にも使えますかね~?
お、それはもしや…?!
第3話:もくじ
・プロポーズと指輪は同時に期待できない?まず見に行くならこのお店
・両親への挨拶、おさえておきたいポイントを要チェック
・結婚式したい…けど、そもそもどうして結婚式するの?
・さいごに~ニイ教授からの今日のひとこと~
・ニイ教授からのワンポイントアドバイス
プロポーズと指輪は同時に期待できない?まず見に行くならこのお店
はい、結婚決まったんですよ!
この間、ヒルトン東京でディナーしたときに、信じられないシチュエーションなんですけど…プロポーズしてくれたんです♥
ここまで、色々ありました…。
特段報告もないので順調なのかな、と思っていたんですが。
教授と会った後に、より具体的な将来の話とか、遠い未来のことまで話をしたんです。
そしたら、仕事を続けたいなら応援するけど子供は欲しいなっていう想いを聞けました。
すぐにと言うわけではないけれど、自分たちが1人っ子だったから、2人は欲しいねって。
そこまでは良かったんです。
最近お互いに忙しくて、家を行き来することも増えたんですけど、彼は本当に大雑把で…。
とにかく部屋が汚いんです(笑)。
ある程度自立…というか、自分のことがきちんとできると思っていたので、そこはちょっと残念ポイントでしたね…。
それでケンカもしました…。
あらあら。
まあ、でもプロポーズしてもらって、お受けしたんでしょう?
良かったじゃないですか。
はい~。
最近何かとケンカしてばっかりで、久々のデートで言われたのでもうびっくりでした…。
彼もたくさん考えて、結婚したいって思ってくれたみたいです。
パカって入れ物を開けて中に指輪がある!っていうのに憧れていたんですけれど、そこまでは求めすぎでした(笑)
「結婚しよう」ってシンプルな言葉が1番嬉しいものですね。
婚活ニュースによると、7割の女性がそのシチュエーションに憧れているのに対して、同時に指輪をもらった人は2割以下ですからね…。
でもやっぱり指輪は欲しいし、彼は一緒に選ぶつもりでいてくれたみたいなんです。
休みが合った時に試着しに行ってみようかなと思うのですが。
予算にもよりますが、アンジェリックフォセッテがおススメですよ。

このお店はペアで10万円前後からと、高品質で低価格の婚約指輪・結婚指輪を販売しています。
予算は人それぞれですけれど、この価格帯のものならウサ美も気負わず試着できますね。
確かに。いきなり10万円の指輪をつけるのは勇気がいりますけど、それくらいなら気軽に選びやすいですね。
店舗は、仙台・宇都宮・高崎・水戸・横浜元町・銀座・静岡・浜松・名古屋と展開しています。
東京の銀座の店舗だと、
・アクセス:東京メトロ丸の内線・日比谷線銀座駅より徒歩3分、JR山手線有楽町駅より徒歩5分
・営業時間:10:30~20:00(年内無休・但し12/31~1/2は休み)
です。
土日に予約して行ってみるのがいいと思いますよ。
オンラインで簡単に予約できますし、もちろんカタログ請求もできます。
そうなんですね。低価格ってことですけど、評判良いんですか?
ゼクシィに13年以上広告を掲載していて、ゼクシィネットの口コミ掲示板では、口コミ件数NO.1のショップです。
ウサ美も気になる人気の秘密は、こちらです。
・高品質で低価格
・親切丁寧な接客
・充実のアフターサービス
・ダイヤの品質
・デザインが豊富
ホームページに、実際に利用された人の声も載っているので安心ですよ。
へええ!俄然興味わきました♥彼に相談してみますね♪
ちゃんとお金のやりくりしていてよかった!
ウサ美はクレジットカードを使いこなしていますものね。
ほんと、しっかりと言うか、ちゃっかりと言うか…。
両親への挨拶、おさえておきたいポイントを要チェック
さてさて、2人の間で決まったら、次はご両親への挨拶ですね。
何回か顔を合わせてはいるんですか?
そうですね。もともとが、結婚前提のお付き合いではありましたし。
でも、いざしっかり挨拶するとなると緊張しますね…!
通例では女性の家に先に挨拶にいくものです。
彼の方が俄然緊張していますよ、きっと(笑)。
日程調整は2週間くらい前から、早めにしておきましょうね。
両家の顔合わせなどは食事会形式にしても良いでしょうが、家に上がるのですから時間は食事の時間帯を避けるのが無難です。
お昼後の14時過ぎが良いでしょう。
服装とか、やっぱりキレイ目なものが良いですよね!
彼にはスーツを着てもらえば良いでしょうか?
そうですね。就活スタイルまでかっちりする必要はないですが、男性はスーツが無難ですね。
ウサ美は清潔感のある服装なら、自分の好きなものを着れば良いと思いますよ。
ただ、座る可能性もあるのでスカートはタイトなものや短いものは避けましょう。
そして、2人共通に言えますが、足元はいつも以上に気を付けた方が良いですね。
靴を脱ぐことを考慮して服装をチェックしましょう。
どんな流れをイメージしておけば良いですか?
最低限このような感じですかね。
到着は時間ちょうどが目安です。
少し早いよりは、少し遅い方がまだ良いですね(2、3分なら)。
①玄関先で挨拶
②部屋に通されたら、座る前に手土産を渡す
③いきなり本題に入らず、雑談をしてから本題に
④長居はせず、2時間程度でお暇する
後日、手書きでお礼の手紙を送れば完璧です。
手土産はもちろん持参する予定でしたが、何にするか悩みどころですよね…。
とにかく、これから長いお付き合いになるんだから、最初くらい完璧にできるようにがんばります!
どうせなら仲良い家族になりたいです…!
少しくらいの失敗は大丈夫ですよ、できることなら気負わずに。
気持ちはわかりますが、お互いに相手の両親を敬う気持ちや感謝が伝われば問題ありません。
ウサ美、頑張ってくださいね。
応援していますよ。
結婚式したい…けど、そもそもどうして結婚式するの?
1つ問題がありまして…。
私はとても結婚式がしたいんですけれど、彼が乗り気じゃないんですよ。
…そこは意見が合わないというか、私は当然するものだと思っていたんですが。
ドレスも2、3着は着たいし、やりたい演出もたくさんあるし、写真もたくさん撮りたいし…!
とにかくやりたいことがたくさんあるんです!!!
熱いですね…!
チョット落ち着いて下さいね。
そして今ドキのカップルは、結婚式・披露宴をする人は半数程度のようです。
(※2010年に結婚した70万組のカップルのうち、挙式・披露宴をした人たちは半数:ぐるなびウエディングより)
結婚式のかたちも多様化しました。
結婚式・披露宴をせずに、簡単なパーティを催したり、それさえせずに写真だけ残すフォトウェディングもあります。
「ナシ婚」なんて言葉が生まれたのは最近です。
ナシ婚、ジミ婚、授かり婚とか結婚式業界も様々なワードで盛り上げようとしてますよね。
そんな印象です。
挙式にも色々な種類があるんですよ。
最近人気が出てきているのは、人前式です。
挙式スタイルは1つではない。今話題の人前式を含む挙式スタイル3選
結婚式は自分たち自身のためのものであると同時に、両親や今までお世話になった人たちに感謝を伝える場でもあります。
特にウサ美のご両親の世代だと、結婚式をするのが当然だったでしょう。
結婚の話合いを進めていけば、結婚式も当然するものだと思っている人も多いですよ。
金銭的に今結婚式をするのが難しくても、最近では子連れ婚も珍しくないです。
子供が2、3歳になったタイミングでファミリーウェディングのかたちで式を挙げるカップルもいますよ。
タイミングが籍を入れた時ではなくても、ウサ美にもぜひ結婚式はしてもらいたいですね。
相手のご両親の意見もまだ聞けてないですし、そこは確かに話し合うべきポイントではありますよね。
また、結婚式は関わってくれた人たちに承認してもらう儀式でもあります。
感謝を伝えると同時に、認めてもらう。
結婚式ほど大きなイベントもない限り会えない人に、会えるチャンスでもあります。
準備は当然大変ですし、女性の方が決めたいことの多いイベントではありますから、女性任せになることもあるようです。
そこを一緒に乗り越えて、当日を迎えることができれば絆がより深まりますよ。
「もう1度結婚式がしたい」って言ってしまうくらい、満足感の高いイベントの1つですよね…。
そのあたりをもう1度力説してみます…!
結婚式やりたいなって彼にも思ってもらって、そこから準備を始めたいです。
もー絶対説得してやるんだから!
そしてドレスたくさん着るし、演出たくさんやるし、写真もたくさん撮るんだから!
一生に1回だもの。
や、それはちょっと無理かもな…それはお茶を飲んでから指摘しとこう…。
さいごに~ニイ教授からの今日のひとこと~
・最初に指輪を選びに行くなら、おすすめはアンジェリックフォセッテ
・両親への挨拶、手土産はなるべく持参しよう
・一般的な結婚式・披露宴をするカップルは半数程度
・結婚式は自分たち・親・今までお世話になった全ての人ために行うもの
両親への挨拶の際は、最低限流れだけは意識して臨みましょう。
半数の人が挙式・披露宴をしない時代になりました。
ただ、どうせなら一生懸命2人で準備して、1つのイベントをやり終えてから夫婦になりませんか。
お世話になった全ての人に感謝し、親孝行としても、ぜひ結婚式をしましょう。
ニイ教授からのワンポイントアドバイス
ご両親への挨拶など、手土産なら高島屋オンラインストアが便利ですよ。
有名デパートならではの品質と品揃えです。

お取り寄せのような全国各地の商品もありますし、ギフトに最適な商品ばかりです。
選びやすいお菓子はもちろんのこと、食材やお酒なども扱っています。
取り扱いブランドは1000以上。
髙島屋限定商品や、SALE、アウトレットコーナーなど、お買得品も充実しています。
食べ物が1番無難なアイテムではあるので、フード・スイーツのところから見てみても良いでしょう。
なおかつ、自分が食べたことのあるものがあれば、話も弾むのでそれが見つかればラッキーですね。
(Photo by:Wedding – Flopy & Pol by Emiliano Horcada, on Flickr
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』