旅行会社が一人旅用のプランを数多く備えているように、一人旅は意外と広く浸透しています。
旅をするのに何が大変かといいますと、一つは旅をするまでの用意です。
旅慣れしている方ならパパッと用意できてしまうかもしれませんが、慣れていない方だと「何が必要で、何が必要ないのか」などがわからないので、思いのほか時間がかかってしまいます。
そんな方のために、一人旅のために必ず用意しておくといい荷物リストを下記に記しました。
これを参考にして、荷物はなるべく最小限にし、必要のないものはきっぱりと置いていきましょう。
一般的な荷物リスト
- 現金
- 衣類
- 靴
- 帽子
- パジャマ
- シャンプー
- タオル
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- 髭剃り
- 日焼け止め
- 生理用品
- 薬品類
- カメラ
- 雨具
- ガイドブック
- 携帯電話、充電器
カード類が使えないお店などもあるので現金は必ず所持するように。
シャツ、ズボン、靴下、下着など、宿泊数に応じて用意。
ビーチなどに行く予定の方はサンダルも忘れずに。
温暖な地域に行く方は日射病対策に。
パジャマを用意してあるホテルや旅館もありますが、ない場合もあるので。
1つで2つの役割を果たすリンスインシャンプーがおすすめ。
旅館にバスタオルがなくて困ったなんて話を聞いたことがあるので、そのような旅館に行く方はタオルとバスタオルは必需品。
旅行用の歯ブラシセットが便利。
髭をそる男性には特に必需品。
「少しだから大丈夫」と思っていても意外とすぐに日焼けしてしまいます。
日頃使い慣れたものを使用しましょう。
旅行先で体調を崩した時のために。
旅の思い出をカメラで残して、後で振り返ることができます。
折り畳み傘が便利。
旅先のガイドブックはあれば何かと便利。
特に忘れがちなのが充電器。無駄な出費を避けるためにもしっかりと持っていきましょう。
海外旅行に最低限必要な物リスト
- パスポート
- Eチケット控え
- 外貨(特にドル)
- クレジットカードやキャッシュカード
- 顔写真
- パスポートのコピー
- 海外旅行保険証
- 電子辞書
- 携帯音楽プレイヤー
- ティッシュ
- 変圧器
日本と海外とでは、コンセントから流れてくる電圧が異なる場合もあるので。
パスポートがなければ現地に行くことすらできません。
海外では現金の上にパスポートが大切です。
飛行機による移動時に使用
多くの国でドルを使うことができるので持っていると便利。
好きな時に好きなだけ現金を利用できるので便利。
何かと必要になるので必ず所持するようにしよう。
万が一、パスポートを無くしてしまったときのため
何かあった時のために。
わからない言葉や、言いたい言葉を調べるために。
搭乗中など暇な時用。
海外のトイレにはティッシュがないことが多々あるので。
海外では、場所によっては日用品や生活に必要なものが売られていないことがあります。
そんなときのためにしっかりと最低限必要な荷物は、日本から持っていくようにしましょう。
思わぬトラブルに会うことも数少ないので、しっかり準備をしておくことは大切です。
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』