2014/11/28

ライフスタイル

本当に美味しい食事をしたい若手社会人におすすめ。 グルメサービス「テリヤキ」がすごい!

(出典:http://premium-teriyaki.peatix.com/

皆さんはお店を探す時にどのようにして探しますか?

知り合いから教えてもらう、ふらふら歩いていて見つけた店に入る、食べログを見るなど、お店の探し方は様々あるかと思います。

せっかく入った店が大して美味しくなくてガッカリ…なんてことも経験したことがあるのではないでしょうか?

そんな経験をしないための「絶対に美味しい店が見つかるアプリ」があります。

それは、「とにかく美味しい食事をしたい」そんな人に向けて作られたアプリ「テリヤキ」です。

テリヤキとはどのようなアプリなのでしょうか?



美味しいお店だけしか載らないアプリ

テリヤキとは、元livedoor社長の堀江貴文(ホリエモン)がプロデュースした、「おいしい」がコンセプトのグルメアプリです。

このアプリの特徴としては、なんといっても店の雰囲気や接客態度などは排して、「美味しさ」だけを評価基準にしているという点です。

「テリヤキ」は、美味しいものを食べる事が至上の喜びであるプロデューサーホリエモンが「とにかく美味しいものが食べたい」という理由で作ったと言われています。



「テリヤキ」の機能としては2つ

テリヤキの主な機能としては2つあります。

1つ目は、お店を見つけることができるということです。普通にキーワードや地域検索するだけではなく、「テリヤキ」では食に通じたテリヤキストにより厳選されたうまい店を気になるテリヤキリストごとに見ることができるのです。

テリヤキリストとは、「テリヤキ」に記事や評価を記載している人々のことなのですが、雑誌の編集長、書籍の著者などグルメ業界では有名な人々などがテリヤキリストとして活躍しています。

また、安くてうまい「安ウマ」と、高くてうまい「高ウマ」という2つの軸でそれぞれ楽しめるので、庶民的なお店から、高級なお店まで幅広く探すことができます。

2つ目の機能としては、テリヤキリストが執筆した食に関するコラムを読むことができるというものです。

美味しいお店の紹介は勿論のこと、時期や旬に合わせたコラムも掲載しています。

また、グルメアプリ「テリヤキ」には載せきれない美味しい情報や最新情報を「TERIYAKInews」というサイトで公開しています。

このサイトを覗けば「テリヤキ」の魅力が存分に伝わるかと思います。



これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』

関連記事