働きながら転職活動をするのは大変なこと。
自分のキャリアや適正に合わせて仕事を探さなくてはいけないですし、かと言って給料や職種など条件は妥協したくない。
となると、仕事探しには時間がかかってしまいます。
そういったときに便利なのが、転職エージェントです。
転職エージェントとは人材紹介サービスのなかのひとつで、企業からの依頼をもとに、適合した人材を探して紹介してくれるサービスや人のことを指します。
今回は、転職サイトと転職エージェントの違いとメリットについて紹介します。
転職エージェントを利用するメリットって?
転職サイトとエージェントってなにが違うの?という方のために、簡単にメリットを紹介します。
時間がなくても仕事探しができる!
冒頭でも述べたように、働きながらですと転職活動はうまくできません。
仕事が忙しくて転職活動を諦める人も多くいるくらいです。
そんなときに転職エージェントを利用すると、自分の希望する条件に見合った求人を探さずとも紹介してくれます。
面接日の調整や条件の交渉もエージェントがやってくれますので、時間のない中でも転職活動できます。
アドバイザーのサポートを受けながら活動できる!
転職活動に慣れている20代は多くありません。
やはり相談をしながら活動を進められると心強いですよね。
転職エージェントでは、これからのキャリアを一緒にプランニングしてくれます。
面接や履歴書/職務経歴書の相談や、入社日の調整や円満退社のサポートなどもしてくれるので、不安なく転職できます。
非公開求人にも応募できる!
人を雇いたいけど、厳選したいので誰でも応募してきたら困る、なんて求人を抱えている企業は多くあります。
転職エージェントに登録しているとそういった非公開求人も掲載しているので、条件がマッチすれば大手企業からでも良い提案があるかもしれません。
ですが、転職エージェントもたくさんあってどうしよう、という方も多いと思います。
そういったかたにはこちらのサービスをおすすめします。
転職を考えたらまずリクナビNEXTに登録!
リクナビNEXTはリクルートグループの運営する国内最大級の転職サイトです。
転職希望者、企業共に認知度が高いため、リクナビNEXTにまずは求人を出す企業も多くあります。
リクナビNEXTのメリットとしては他にも様々です。
- 自分の市場価値が客観的にわかる
- 職務経歴などを保存できるので、複数社への応募の手間が省ける
- 意外な企業からのスカウトも来るので、転職の幅が広がる
- 他の利用者の活動状況がわかる
- リクナビNEXT登録の内容でリクルートエージェントにも登録ができる
転職をいますぐしないという方にも、
- どんなスキルが求められているのか
- 自分の経験・スキルがどれほど評価されているのか
が分かるため、登録だけしておくと今後の転職活動に有利です。
転職活動ってどうやってすれば分からない人もまずはリクナビNEXTに登録して、転職エージェントのアドバイスを受けながらやってみてはどうでしょうか?
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』