転職活動を進めていく中で、転職エージェントをどう活用するべきかということはとても大切なポイントでもあります。
転職エージェントの上手な活用術について紹介していきましょう。
転職エージェントとは?
転職エージェントとは転職エージェントの会社に自分の職歴や希望の仕事、勤務条件などを登録すると自分の希望に合った求人を紹介してくれるという就職支援の会社のことです。
求人情報は非公開の企業がほとんどで優良な求人案件が多く、面接の時間設定や年収交渉まで転職エージェントの担当コーディネーターが代行してくれます。
また、履歴書の添削指導や模擬面接をしてくれる企業もあります。
入社が成立した際には企業が転職エージェントに成功報酬を支払うシステムになっているので応募者の方の利用料は大抵無料です。
複数のエージェントに登録する
転職エージェントを利用する場合には複数のエージェントに登録することをお勧めします。
転職エージェントによって求人案件の内容も異なるため、担当のコーディネーターも変わっていきます。
求人情報も転職エージェントによって得意分野が異なる場合があるので、多くの求人情報に触れるためにもぜひ複数の転職エージェントに登録をするようしましょう。
コーディネーターには相性の良し悪しもあり、担当するコーディネーターによって転職活動の結果が異なることも少なくありません。
利用できるサービスの内容も変わってくる場合もありますのでぜひ複数の転職エージェントに登録してみましょう。
転職エージェントに上手にアピールする
転職エージェントはいろんな転職希望者や求人情報を見ているので、あなたのキャリアや希望の勤務条件がマッチする企業があるのか客観的な判断をしてくれます。
時には難しいことも言ってくるかもしれませんが、そこで自分の熱意やアピールポイントを上手に伝えれば、新たな道を紹介してくれることもあるかもしれません。
希望の職種に対する熱意や仕事で得た自分だけのアピールポイントなど、自分の良さをたくさんアピールしておきましょう。
採用されない場合のフィードバックを大切に
転職エージェントを利用すると面接に落ちた場合の理由を教えてもらえることも多いです。
時には厳しい意見を聞くこともありますが、人事側の意見を聞ける機会もそうないものなのでぜひ今後の転職活動の参考にしましょう。
転職活動もただやみくもに多くの会社を受ければよいというものではありませんので、自分の経歴がどのような業種、職種に受け入れられやすいのかを知る参考にして下さい。
エージェント任せにしない姿勢が大切
転職エージェントに登録をすると必ず自分の求める優良求人が紹介してもらえるとは限りません。
転職エージェントに自分の希望を積極的にアピールしたり、自分でも転職サイトなどを覗いて求人傾向などを掴んだりしておくようにしましょう。
日々のあなたの転職活動への姿勢は、面接などであなたの仕事への意識の高さを伝える手段にもなります。
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』