銀行口座の残高を確認するとき、どうやって確認をしていますか?
おそらく多くの方が銀行やコンビニのATMで確認しているかと思います。
また、口座を複数持っているとお金の管理が複雑で管理しづらいですよね。
今回は、わざわざ銀行やコンビニに行かなくても残高を確かめ、簡単にお金を管理できる方法をご紹介します!
各金融機関のサイトで確認できる!
三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行などが提供するサイトで、簡単に残高を確認したり振込ができます。
しかし、各金融機関が提供するアプリはその金融機関だけにしか対応しておらず複数の口座情報を一括管理できません。
口座登録にもやや手続きが多いため、面倒に感じてしまうかもしれません。
銀行のサイトだと、二重でセキュリティがかかっているケースがあり、すぐに残高を確認することはできません。
金融機関が運営するサイトですのでセキュリティはその分安全で、その点は大きなメリットとなります。
家計簿アプリでも簡単に確認できる!
銀行のサイトだけではなく、家計簿アプリのマネーフォワードでも、銀行口座の残高を簡単に確認することができます。
家計簿アプリのメリットとして大きく2つあります。
- スマホがあればいつでもどこでも確認できる
- 複数の銀行口座やクレジットカードの情報を管理できる。
スマホさえあればログインせずとも手軽に銀行口座の残高を確認できます。
また銀行のサイトと大きく違う点は、連携さえすれば、Suicaやクレジットカードなどの複数の口座をまとめてチェックできる点です。
他の銀行のサイトよりも利便性が高く、使い勝手が良いですね。

家計簿アプリとしても便利!
マネーフォワードは銀行口座の確認や複数口座やカード情報の管理だけではなく、家計簿アプリとしても便利です。
ガス代や水道代を「光熱費」、携帯電話の支払いを「通信費」に振り分け、またAmazonの購入履歴の読み込みにも対応しているので、何をいつ買ったのかの記録が自動で登録することができます。
ぜひ、マネーフォワードで残高確認、入出金や資産の一括管理をスムーズにしてみませんか?
登録も簡単にでき、今すぐに利用することができ銀行口座の残高を確認することができます。
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』