結婚式準備は決めること、やることがたくさんあって大変ですよね。
まずは結婚式場を決めるまでが一仕事ですが、1番重要なことは何でしょうか?
それはずばり、「式場見学」です!
紙面やWEB上の情報だけではわからないことを自分たちの目で確かめる時間を必ずとりましょう!
今回は、式場見学でチェックするべきポイントやマイナビウエディングの使い方について紹介します。
式場見学でチェックするべきポイント
スタッフ
プランナーが話せる人か、信頼できる人であるかはとても大切なポイントです。
見積もりや説明の透明性など、納得いくまで話し合いましょう。
また、当日スタッフのレベルも大切です。
口コミサイトなどで実際の声もチェックしましょう。
会場設備
・バリアフリー設備(段差、エレベーターの有無、スタッフがどこまで対応してくれるのか)
・フィッティングルームや化粧室の数
・授乳室、ベビーカーや小椅子の用意があるか
・待合室の広さ(ゲスト・親族の人数も考慮)
招待する年齢層にもよりますが、親戚などに年配の方がいる場合はバリアフリーになっているかも見るべきポイントです。
せっかく招待するのですから、気持ちよく過ごしてもらうためにも、招待するゲストの顔を思い浮かべながらチェックしましょう。
料理
会社関係や親戚を呼ぶ場合、関係性が必ずしも密でない方をお呼びすることもあるでしょう。
そのようなゲストにも楽しんでもらえるのはやはり料理。
料理メニューの選択も重要です。
試食会などを利用して、時間をかけて吟味しましょう。
アレルギーの人がいるとわかっている場合は、その対応も重要なチェックポイントです。
マイナビウエディングで出来ること

(引用元:http://wedding.mynavi.jp/)
会場を決めるまで
・先輩カップルの声がいっぱい
・写真が豊富
・プラン検索
直前お得プランなど、マタニティ婚で挙式したい日取りまで時間がない場合など、よりお得なプランを探せます。
予算でも会場検索ができるので、正直一番気になる費用が一目でわかります。
会場が決まってから
先輩カップルの見積り査定がとても参考になります!
細かい費用内訳を見ることができ、ご祝儀との相殺で実際いくら費用が必要になりそうかもわかります。
口コミ・体験談が豊富なので、気になる会場の体験談は必見です。
ブライダルフェアなど必見のイベントはいつでも開催中!
マイナビウエディングなら、ブライダルフェアの検索も簡単です。
料理の味を確かめるために試食会へ、雰囲気をつかむためには模擬挙式・披露宴の参加がおすすめです!
模擬挙式や模擬披露宴は年に数回しか開催がない場合が多いですが、試食会や会場見学は割とハイペースで開催している会場がほとんど。
・試食会
・模擬挙式・披露宴
・ブライダルフェア
様々なブライダルフェアで実際に会場へ足を運び、当日をイメージしてみましょう。
フェアに参加するだけで応援金がもらえる!
マイナビウエディングはカップルのみなさんを応援!
いろんな会場へ見学、フェアに参加することを推奨しています。
1会場へ遊びに行くだけで5000円、3会場以上行くと最大20000円がもらえちゃいます!
こんなに素敵なキャンペーンはマイナビウエディングだけ。
ぜひ、この日に会場見学・ブライダルフェアへ参加してみましょう!
(Photo by:Wedding by Katsu Nojiri, on Flickr)
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』