転職を気に、学び直してみる時間を持つのも良いことです。
特になりたい職業や、やりたいことが明確になったがゆえの転職では学校にまた通う、という選択肢も出てくるでしょう。
会社に通いながらも、夜間に通える専門学校や大学院もあります。
大学や大学院では、かなりの忍耐と努力が求められますが、通信制の学校もあります。
また学びたい気持ちがあるならば、資料を取り寄せて検討してみる価値はあります。
今回は、専門学校や大学・大学院を探せるサイトを紹介します。
専門学校を探すならこのサイト!
夜間の専門学校や、社会人経験があれば1年で卒業できる学校などもあります。
学びたいことや、目指す職業に合わせて探してみましょう。
マイナビ進学
大学・短大・専門学校等を検索できる、マイナビ進学。
「夜間」「社会人」などのワードで検索すると、より近い条件で絞りこめます。
気になる学校があれば、まとめて資料請求ができるので1度試しててはいかがでしょうか。
リクナビ進学
大学・短大・専門学校等を検索できる、リクナビ進学。
「社会人を募集している学校」に絞って学校を探すこともできます。
夜間や大学院でない限り、全日制の学校となると20代前半までの若者がおおいもの。
そんな環境に入っていくのは少し勇気がない…という方も、同じような年代の人とより学べる学校探しができます。
大学院も含めて探すなら、大学&大学院net
大学・大学院(通信制を含む)を検索できる、大学&大学院net。
社会人に特化したサイトなので、大学か大学院に興味のある方にはとてもおすすめのサイトです。
たとえば、
・女性におすすめの資格が目指せる通信制大学
・教育訓練給付制度が使える講座特集
・ビジネス系の学問が学べる通信制大学
・土日・夜間開講で働きながらMBAを学べる大学
などは、特集を組んで紹介しているのでとても参考になります。
在校生・修了生のインタビューも掲載されているので、それを見ながら学びたいことが学べそうな学校を探してみると良いでしょう。
大学・大学院は特にカリキュラムをよく理解するためにも、資料請求をおすすめします。
さいごに~ニイ教授からの今日のひとこと~
今回のおさらいをしましょう。
・仕事を辞めずに通える夜間の専門学校や、通信制の大学・大学院もある
・大学・短大・専門学校を探すなら、マイナビ進学と、リクナビ進学がおすすめ
・大学・大学院を探すなら、大学&大学院netがおすすめ
仕事をしながらでも学べる学校もありますし、転職を機に仕事を辞めて1年なり2年学び直すのも選択肢の1つです。
社会人経験があると、通常の学生より1年ほど学期が短縮される場合もあります。
もう1度勉強したいな、と思った時は上記のサイトを参考にしてみて下さいね。
(Photo by:Canford School Drive, Dorset by JackPeasePhotography, on Flickr)
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』