本や家具、雑貨や家電など近年では様々なものがネットショップで取引されるようになりました。
外に出かけなくとも、ネットショップがあれば、“安く”、“簡単に”、“なんでも”買えることができるのです。
そんな、ネットショップが流行している時代でありながら、飲食物をネットショップで買っている人はまだまだ少ないのではないでしょうか?
実は飲食物も安く買うことができるのです。
食べ物は飲み物に比べ消費のペースが早く、保存しづらいものもあるので、今回は飲み物に注目して、ネットショップがいかにお得なのかをご紹介いたします。
コカ・コーラ1本84円!!!!
今回は、日本でも大変人気があり多くの人に利用されているネットショップであるAmazonを例に考えてみましょう。
まずは、お茶から見てみましょう。
サントリーの烏龍茶は2Lのペットボトル12本で1,828円(送料別)。
1本当たりの価格は、152円となります。
スーパーで安い値段で売っているところでも200円弱くらいなので、随分と安いことがわかります。
また、Amazonではソフトドリンクだけなくお酒も買うことができます。
アサヒのスーパードライ350ml缶は、24本入りで4,600円。
1本当たりの価格は、192円となります。コンビニなどでは200円以上するものが200円未満で買えるということで、こちらもネットショップで買った方がお得ということがわかります。
ぜひ、Amazonで試しに買い物をされてみてはいかがでしょうか?
最後に、世界で最も飲まれているジュースの一つであるコカ・コーラを見てみましょう。
コカ・コーラOTGボトル500mlは24本入りで2,009円。コカ・コーラの1本当たりの価格はなんと84円!!
自動販売機で150円前後するコカ・コーラが、ネットショップではおよそ半額で購入することができるのです。
ネットショップのメリット・デメリット
ネットショップで飲み物を買うのがいかにお得かというのを見てきましたが、次に値段以外のネットショップの良さ、そして気を付けなければならないことを見ていきましょう。
メリット
メリットとしては、ネットショップ全体に言えることなのですが、外に買いに行かなくても家に商品が届くということが挙げられます。
特に、飲み物の箱買いは「購入から家に運ぶまで」を考えるとちょっとした肉体労働です。
ネットショップを利用すれば、そんな無駄な体力を使わなくて済むのです。
デメリット
ネットショップで飲み物を買うことには、メリットがあるのは勿論のこと、デメリットも存在します。
・地域によっては、送料がかかり過ぎる
・代引きをすると、余計に費用がかかる
・「今すぐ飲みたい」という要望に応えられない
・簡単に買えて浪費につながる
主に上記のようなデメリットが存在します。
しかし、これらのほとんどは気を付ければ対処することができるので、ネットショップを利用しない理由にするにはほど遠いようです。
いかがでしたか?
ネットショップで飲み物を買うのが、いかにお得かということをわかっていただけたでしょうか?
ネットショップで購入することに慣れてきたら、Amazon以外にも、ネットショップは多く存在するため、サイトごとの価格を比較してより安い方を購入する、といったことをするのもいいかもしれませんね。
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』