転職支援サービス「MIIDAS」に登録したものの、転職活動が中々進まない。。。
MIIDASの年収診断ってどんな仕組みか理解していても、転職が上手くいかないのでは意味がないではないですか。
こんにちは。転職のことでなにかお悩みですか?
転職希望者へのアプローチが上手いですね・・!
最近とても人気がある転職支援サービス「MIIDAS(ミーダス)」さん。
MIIDASで転職活動しているものの、転職が上手くいかないのですが、自分にあった企業の探し方を教えてください!
正直、MIIDASを使いこなせず転職成功に至っていないケースも少なからずありますので、転職成功率を上げるポイントを紹介しますね!
転職支援サービス「MIIDAS」って?
MIIDASを知らない人のために、転職支援サービス「MIIDAS」について紹介させていただきますね。
MIIDASは転職希望者のスキルや経験から市場価値を診断し、適正年収を算出することでスキルや年収の条件に合った企業を見つける転職支援サービスです。
マッチングした企業から直接オファーが届き、面接確約から転職活動を始まることができます。
年収やスキルの相性が合っても、どの程度の企業数まで申し込んでいいのかやや分からないんですよね。。
MIIDASは一般的な転職サイトと性質が違う点もあるため、MIIDASの使い方含め説明していきますね。
面接確約オファーは少しでも気になる企業なら話を聞きに行くといい
MIIDASで面接確約オファーを企業からもらったときに、返事をしたほうがいいですか?
面接確約オファーが届いたということは「既に書類選考に合格している」証拠です。企業は登録したみなさんの情報を閲覧し「この人と会いたい」と思った方に面接確約オファーをします。
興味が無ければ返事をしなくともいいですが、少しでも気になったら「とりあえず会ってみて」話を聞きに行くといいでしょう。
興味を持ってもらえていることはとても嬉しいですね。気軽に話を聞きに行ってみようと思います!
情報収集のつもりで面接に行っても大丈夫
面接確定だと先方の企業に転職意思があるとみなされるのですか?
MIIDASの場合は「人材プールの概念」を企業に啓蒙しています。
つまり「転職希望者が転職したいタイミング」と「企業が採用したいタイミング」が合致したときに転職マッチングできるよう促進をしているため、「いつか転職をしてみたい、話を聞いてみたい、情報がほしい」企業に対して、企業をフォローもしくはアピールすることが可能です。
もちろん面接を確定するということはある程度転職のことは念頭に置いているとみなされます。
企業によっては「志望理由不要」「準備不要」「カジュアル面談OK」などメッセージを送っていますので、特に転職意志がなく「情報収集としてでも」会うことは可能です。
平均4社の面接が理想
面接は何社程度しておくといいですか?
あくまで一般的な数値ですが、2回面接の企業の場合、面接合格率は一次で50%、最終面接で80%です。
その合格率から内定辞退を含めると内定承諾までの確率は25%程度になります。
逆算すると平均4社面接することが理想と言えそうです。
適性年収より高い企業に申し込むのもOK!
適性年収より高い企業に申し込んでもいいですか?
もちろん大丈夫です。
現に年収270万円→560万円の207%アップ(事業会社の営業職に転職)に成功している方もいるのでご安心ください!
相当上がっていますね・・!
年収激増を目指して応募します!
転職成功率は平均25%なので、落ちることは珍しくない
面接からの転職成功率はどの程度ですか?
転職成功率はおおよそ25%です。
そのため受ける企業数としては4社を目安に面接しましょう。
もちろん目指す企業のレベルの高さや転職希望者のスキル/実績によりますが、誰でも簡単に合格することはなく、落ちることは珍しくないため、そのことは念頭に入れておいてください。
思ったよりも多いですね!
落ちることを気にせずに多めに受けておこうと思います。
MIIDASを使って転職活動を成功させよう
MIIDASでは転職できないのか、と思っていたのですが、そもそも受ける企業数が少なかったのかもしれないですね!
転職活動がどうなるかイメージが湧かなかったのですが、大分イメージしやすくなりました!
まずは、自分に合った企業を4~6社ほど受けてみて、結果を待ってみようと思います。
まずは話を聞いてみる、選考を受ける、など一歩前に踏み出さない限り、転職活動は成功しないので、MIIDASを上手く活用して転職活動を有利に進めてくださいね。
面接確約でスムーズに転職活動するなら「MIIDAS」

MIIDASの魅力は面接確約オファーから始まるので、エントリーしたけれど面接前に不採用ということがないのは魅力ですね。
内定率が比較的高いことは魅力と言えるでしょう。
MIIDASの内定率が25%と聞くとやや低いかと思うかもしれませんが、他の転職サイトでエントリーから計測するともっと低い数値になりますので、MIIDASのほうが受かりやすいと言えそうです。
転職サービスはいくら登録しても大丈夫ですし、MIIDASを転職活動に活用してみてはどうでしょうか?
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』