転職したけど、ブラック企業な雰囲気が漂っているけど大丈夫だろうか。
転職してから気付いても遅いけれど、こんな社長は嫌だ、という場面ってありますよね。
今すぐ転職したくなる企業の社長によくある特徴を挙げてみましたよ。
もし共感したらこっそりシェアして、「嫌だ」という気持ちを間接的に伝えましょう。
社長主催の行事が割り勘
会社で行事を設けることはいいんです。給料でないし参加が面倒だとは思うけれど、仲を良くしよう、仕事を円滑に回そう、といったポジティブな想いから始まっていると思うので。
ただ割り勘は止めていただきたい。
参加費は多少かかってもいいけど、社長含めて割り勘は止めていただきたい。
もし社長は参加費支払っていないとかプラスであれば、今後の行事は病欠したい。
勢いで新規事業立ち上げをする
新規事業を始めることはいいのですが、勢いで始めて結局動くのは現場で、上手く進まず頓挫する。
慎重に始めればいいわけでもないので難しいところですが、勢いだけでは乗り切れないこともあるので、ちょっと避けたいですね。
気合いと残業で乗り切ろうとする
確かに乗り切れますが、社員の犠牲が必要ですよ。
「みんなが死ぬ気でやれば成功する」ことが前提のビジネスモデルは、ビジネスモデルとは言えないのでは。。
業務時間の端数が切り捨て
21時10分まで働いたのに、21時までになっている。。
まあ、サービス残業でそもそも支払われることがないより少しでも支払われるならマシですが、数分程度であれば切り上げてくれる器量を持ち合わせてもらいたいです。
プライベートを犠牲にして仕事ばかり
もちろん仕事が好きでやるのは構わないですよ。
ただプライベートを犠牲にして無理しつつ仕事をしている姿を見ていると不安になります。
もし上司や社員もそういった人が多いとなると将来が結構怖いです。
会社のためにも仕事は頑張ってほしいですが、無理しないと回らない状態は怖過ぎます。
休日に仕事を振ってくる
週明け期限ってつまり「休日にやれ」ってことですよね。
自分が出来ていない仕事であればもちろん自己責任でやるべきですが、全く関係ない仕事を週末に振られるのは嫌です。
そして、その週末にFacebookで社長が楽しんでいる姿を見つけてしまったら、もう逆いいねしたくなります。
たまに昼寝する
仕事し過ぎを嫌、と言っておいて恐縮ですが、昼寝していたらイラッとします。
昼寝明けに「進捗どうなっているの?」なんて言われたら、余計にイラッとします。
給与の支払いが遅れる
これは完全にNGですよね。
もし遅れたことに対して謝罪もなければ今すぐ転職ですね・・!
嫌な社長に耐えられなくなったときには転職ですよ
世の中にはブラックな社長もいるけれども、決してそうではない社長のほうが多いはず。
もし今の社長や会社に不満があるとしたら転職するのも手段のひとつかもしれないですよ。
個人的には、理想の年収が把握できる転職サービス「MIIDAS」を使って、自分の現在位置をしっかり把握し、その上で企業探しを行ってみるのがおすすめです。
長くなりましたが、こんな社長は嫌だ、と言われないよう社長の皆さん頑張ってください。
そして、嫌な社長と出会ってしまったら、改善してもらいつつ、自分たちで改善できることを改善し、無理なときには転職しましょう。
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』