2015/05/11

仕事

仕事をやめたい人へ。仕事をより楽しくする5の法則

毎日の仕事が楽しくない、成長の実感がないし、やりがいも無いという方。

自身の過ごし方を変えたら、もっと仕事が充実するかもしれません。

仕事が楽しくなるのではなく、仕事を楽しむ自分に変わりたくはないでしょうか。

今回は、仕事をより楽しくする5の法則を紹介します。




⑴目標を持つ

退屈な日々を過ごしている方は、ぜひ目標を持ってください。

目指す地点があることで、毎日の行動以上に、日々の成長や向上に目が向きます。

重要なのは短期的な定量目標、長期的な定性目標を定めること。

目標の細かい設定の仕方は「仕事で成功するために重要な「目標」の決め方」を参考にして頂けたらと思いますが、簡単に説明すると、以下のように設定してみてください。

短期的な目標

定量的:○○件アポ/日

長期的な目標

定性的:仕事が楽しく、常に成果を上げている状態

このように、自分がどこを目指すのか、何をしなくてはいけないのかを定めることで、日々の行動に気合いが入るのです。

目標設定をして、向上を楽しんでみましょう。



⑵きちんと学び、行動する

毎日の仕事が単調で変化がないという方は、変化を起こすために学習をしましょう。

例えば接客ひとつにしても、接客のためのセミナーや本を読んだり、自分の考え方に変化を与えるだけでも毎日に変化が起こります。

自分の仕事に変化がないのは、その努力を怠っているからかもしれません。



⑶相談できる仲間を作る

仕事をしていて悩むタイミングに、相談できる仲間がいることは大切です。

もちろん会社内に相談できる仲間がいるのはとても大切なことですが、

もし社内に相談できる人がいないのであれば、社外でもいいと思います。

まずは、自分が気兼ねなく相談することのできる仲間を、

会社の外の環境でもいいので見つけられるといいでしょう。

同業種、異業種問わず参加できるセミナーに参加することや、

古い友人などと再会することなど。

出会いを拡張することも必要かもしれませんね。



⑷職場の問題を解決する

現状の職場環境、自分にある問題を解決する努力ができないかも考えてみましょう。

上司との関係、同僚との関係、もしくは自分の職に対する問題、向上するための障壁など、さまざまな問題を見つける努力をして、それを解消するための努力をしてみましょう。

問題を見つけて解決する際にも、目標を設定することや、しっかりと学んで知識を蓄えることは大切でしょう。



⑸やめてもいいから自分の意志を尊重する

また、自分の意志を尊重して転職をすることを検討してもいいでしょう。

もちろん、できるだけ考えて、行動して、努力をすることも大切ですが、

あまりにも楽しくない、やりがいがない、そう感じる人は自分の目標に沿った仕事に転職してもいいでしょう。

転職をすることも、仕事をより楽しくするための一つの方法です。

いかがでしたか?

現状の仕事の中、社内での意識を変える、転職をするなど、

仕事をより楽しく、成果を出せるように努力をして、自分の人生、生活の質を向上させるようにしましょう。



転職活動なら、リクナビNEXT

転職活動をするのであれば、転職者の約80%が利用しているといわれているリクナビNEXTがとても便利です。

j

人気No1の転職サイトであり、最も求人情報の量が多いサイトです。
大手企業の案件が豊富で、スカウトを受けられるサービスもあります。

今の仕事に向き合っても無駄だと感じたなら、次の環境を探しましょう。
その時、リクナビNEXTは必ずあなたの味方になってくれるでしょう。
まずは登録してみませんか。



(Photo by:5 Cinco Five Fem Vijf Viis Viisi Cinq Fünf Öt Fimm Lima Cinque Pieci Penki Piatka Cinci Pet Beç by losmininos, on Flickr)



これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』

関連記事