お掃除ロボット・ルンバの出現や、年末に大人気の掃除の代行サービスなど、面倒で時間のかかる家事を「任せる」感覚が普通になってきました。
そんな中でも最近話題の「家事代行サービス」について知っていますか?
主に忙しく働いている単身者が使う、というイメージがあるかもしれませんが、お子さんのいる家庭でも使えるような便利なサービスなんです。
今回は数あるサービスの中でも特におすすめな、NHKでも紹介された家事代行サービスCaSy(カジー)について紹介します。
家事代行サービスとは
日常的な家事代行から、年末の大掃除のような手間のかかる家事まで様々な家事を代行してくれるサービスです。
時間に余裕も生まれますし、プロにお願いするのでより綺麗になります。
家事が苦手な方はもちろん、面倒なことだけお任せしたいな、せっかくならプロにとことん綺麗にしてもらいたい、という人にぴったりのサービスです。
とは言え、知らない他人を自分の家にあげることに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。
そんな心配は無用で、信頼できるスタッフのみが所属しているおすすめの家事代行サービス(※現在は掃除のみ)があります。
それがCaSy(カジー)です。
CaSy(カジー)を使うメリット

(引用元:https://casy.co.jp/)
とにかく安い
使いたい時だけの利用なら、2500円/時間でどんな掃除でもお願いできます。
使う頻度が高くなるほどお得になり、1週間に1回の利用なら、2190円/時間=1ヶ月17,520円です。
予約も簡単
2014年11月にはiOS版アプリをリリースしているので、携帯電話からはもちろんパソコンからも24時間365日いつでも申し込みが可能です。
全ての曜日で、朝の8時から夜の20時まで幅広い時間帯で利用できます。
1回あたりの最低利用時間は、2時間からです。
利用可能地域
現在は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の一部の地域です。
順次地域を拡大しているので関東を中心に広がっていくでしょう。
厳しい審査で選びぬかれた質の高いスタッフ
スタッフ登録時の厳しい審査はもちろん、ユーザーによる事後評価制度によりサービスの質も担保しています。
「お客様の声」は随時最新のものに更新され、ホームページ上で公開されています。
スタッフには、家事の合間を使って働く「主婦」の方が多いので、それも魅力的なポイントです。
身近な存在として安心感もありながら、プロとしての掃除もしてくれるので素晴らしいですね。
最初はスタッフを残して外出するのは抵抗があるかもしれませんが、スタッフだけを残して外出し、自分の時間に当てる利用者も多いです。
慣れてくれば新しい時間の使い方ができるでしょう。
生活に余裕が生まれるかも!
信頼できるスタッフ・サービスとの出会いで、新たに時間を作れそうですね。
面倒な掃除はプロに任せて、お得に綺麗な部屋と時間を手に入れませんか?
NHKニュースや雑誌でも紹介されているこのサービス、本当におすすめです。
家事代行CaSyの新規会員登録はもちろん無料なので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
(Photo by:Spring cleaning by storebukkebruse, on Flickr)
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』