一昔前と比べ、ひとつの会社に定年まで属する、という考え方が減ってきています。
仕事自体も、いまある職業は半減すると言われています。
その為、お小遣い稼ぎの”副”業ではなく、もう一つの収入の柱である”複”業という考え方が注目され始めています。
副業と複業の違いって?
どちらもいくつかの仕事をする、ということには変わりありません。
その違いは考え方にあります。
副業
副業は先程も述べた通り、お小遣い稼ぎなどが目的であり、結果労働力を売ることがほとんどです。
- その辺のお店でアルバイトする
- 片手間にアフィリエイトブログを始める
など、収入面や働き方においても飽くまで副(sub)という考え方になる仕事です。
複業
subである副業と違い、複業は本業とのレベルがかなり近い、という考え方です。
その中にはリスク分散でもあり、同時に自分のやりたいことを本気でやるということでもあります。
例えば副業での例も、
- その辺のお店でアルバイトする→本業とは別に○○をやりたいからアルバイトする
- 片手間にアフィリエイトブログを始める→伝えたいことを伝えるためにブログを始める
ということになります。
やりたいことをお金に変える為の第一歩
やりたいことを本気でやる、そのために仕事という枠組みにするのもひとつ。
それが、複業の考え方には少なからずあります。
仕事にしてお金に変えていく方法の例をいくつか紹介します。
ブランディングにも繋がる「ブログ」
あなたの言いたいこと、伝えたいこと、書きたいことをブログにしてみてください。
プログラマーであれば、プログラミングで自分が困ったことや、プログラマーはこうであるべき論などを書いてみる。
そこに広告を入れることで、あなたのやりたいことから収入になります。
また、発信し続けることで、講演や執筆など他の仕事に繋がる可能性もあります。
楽しくできる「LINEスタンプ」
絵を描くことが好きな人は、既にPixivなどで発信していることもありますよね。
しかし、そこから仕事を発生させられる人は数少ないのが現状です。
LINEスタンプを作成することで、いろいろな人が自分の作ったスタンプを使うことは、やりがいを感じられるのではないでしょうか?
日頃から絵を描いている人ならば、ノーリスクで始められるのでオススメです。
仕事マッチングサービス「クラウドワークス」
オンラインお仕事マッチングサイト「クラウドワークス」とは、オンラインで働きたい人と依頼したい人をマッチングするサイトです。
お小遣い稼ぎ案件からコンペティションまで、幅広いジャンルの案件があります。
ロゴデザインや作曲、HP構築など様々な募集があるため、あなたのスキルややりたいことを仕事にできます。
「クラウドワークス」でまずは小さな仕事でもいいのでやってみることで、複業への第一歩になるはずです。
複業で新しい働き方を
お金があってもやりがいや楽しみがなくては意味がない、という考えが副業とは違う、複業という働き方です。
やりがいや楽しみも、本気でやればお金になります。
今の仕事とは別に、やりたいことを本気でやるための枠組みをつくること。
仕事という形にしてみる「複業」。
今のうちから始めてみてはいかがでしょうか?
これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』