2015/07/09

クレジットカード

【カード初心者向け】クレジットカードで買い物すると、どれくらいお得なの?

クレジットカードで買い物をする方が、現金で買い物するよりお得だと言われています。
しかし、実際はどれくらいお得になるのかよく分からずクレジットカードを利用している方もいるかと思います。

今回はそのような方に向けて、またこれからクレジットカードをつくりたいという方にも分かるように、どれぐらいお得なのか紹介します。




まずは「ポイント還元率」に注目!

クレジットカードは利用すれば利用すれば、「ポイント」が貯まります。
このポイントは商品と交換できたり、マイルと交換できたりとまさにお得なサービスです!

ポイントサービスは買い物を現金で支払っていれば得られないものですから、ポイントサービスがどれくらい貯まるかでクレジットカードのお得さが決まります。

ですので、クレジットカードで買い物をしたときにどれくらいお得なのかを確認するときに、まずは「ポイント還元率」に注目しましょう。

ポイント還元率とは、クレジットカードで支払った総額に対して何%分のポイントが貰えるかどうかの数字のことを言います。

計算式は、「貰えるポイントの価値」÷「購入金額」=「ポイント還元率」です。

例えば1000円のクレジットカード利用で10円分のポイントが貰える場合は、ポイントの還元率は1.0%となります。




どのくらい利用で、どの程度お得になるの?

多くのクレジットカードはポイントの還元率は0.5%から2%までがほとんどですが、様々な条件で還元額も変化しますので1ポイントが何円相当かもカードによって異なります。

それでは1年間に、大体どのくらいのポイントが貰えるのでしょうか?

例えば、年間100万円を買い物のために、還元率1.0%のクレジットカードを利用した場合は1万円分のポイントを貰えることができます。
還元率が0.5%だと100万円利用で5000円分のポイントが付与されます。

繰り返しですがポイント還元率が高いほうが得られるポイントは多いので、その分お得になります。




高還元率のカードとポイント還元の形に注目しよう!

ポイント還元率が1.0%以上だと、高還元率のクレジットカードとよく言われています。
もし少しでもポイントをたくさん貰いたいのであれば、ポイントの還元率が1.0%以上の高還元率クレジットカードを利用しましょう。

しかしただ高還元率のクレジットカードを選ぶのではなく、貰ったポイントがどんな形で還元されるのかしっかり確認しましょう。


  • ①特定の商品との交換
  • ②キャッシュバック
  • ③他のポイントとの交換

カードのポイントは主に以上のような形で還元されます。

①の特定の商品との交換は、様々なギフトから選択できますが欲しいものと取り替えられないのでは意味がありませんよね。
ですので、ギフト券や商品券などとポイント交換できるようなカードを選ぶのをおすすめします。

②のキャッシュバックは現金が戻ってくるのではなく、次回の支払いから差し引かれる形となります。
例えば、10万円分のポイントが貯まると、次回以降のカードの支払いから10万円差し引かれます。

③他のポイントとの交換は、どのポイントもしくはどこで交換できるかが大事です。
色々なお店で使えるポイントであれば使い勝手が良く、普段から使うお店のポイントを交換できれば良いですよね。
例えば、コンビニのローソンへはよく行くのに、セブンイレブンでしかポイント交換できないクレジットカードだと使いづらいですよね。




おすすめの高還元率のカードは「楽天カード」と「リクルートカード」!

ポイントをとにかく貯めて少しでもお得にクレジットカードを選びたいのであれば「楽天カード」と「リクルートカード」がおすすめです。


楽天カード

楽天カードはポイント還元率が通常だと1.0%ですが、楽天関連のサービスで使えば還元率は2%となり、高還元率のクレジットカードです。



リクルートカード

一方、リクルートカードはポイントの還元率が1.2%のポイントであり、リクルートが運営するじゃらん、ホットペッパーなどで利用すると、通常のポイントとは別にボーナスポイントが付与されたり、割引になります。



ぜひ、高還元率のクレジットカードを選びましょう。
上記の2つのカードを参考に、お得に買い物してみて下さいね。



これからの進路や転職活動について考えている人に人気の記事はこちらです。
『年収診断で今の適性年収が確認できるキャリア診断「MIIDAS」』

関連記事